目指せ体内年齢・肌年齢の若返り!
:完成(進行中)
 To TopPage
学校邦楽部
筝関連(三曲・琴・三絃・地歌)
長唄関連(個人・団体)
民謡関連(個人・団体)
端唄・小唄等
津軽三味線
:制作中  :予定
義太夫、浪曲等
のマークは確認済みです。
地区検索  下記地区をクリックして下さい。
北海道・東北・北陸東京関東・東海近畿中国・四国・九州・沖縄
近畿地区
筝曲・地歌へのいざない
[大阪府][筝曲:澤千左子]
私と箏との出会いは5才のとき、母に勧められたのがきっかけでした。でもほんとうに箏の素晴らしさを知ったのは小学5年生のとき、テレビで演奏を聴いた瞬間でした。 私は箏曲が好きというよりはむしろ箏の音が好きなのだといったほうがよいのかもしれませんね。 現代曲に箏を用いるという私の試みは、閉ざしすぎた箏曲の扉をもっとオープンにするその鍵の役割なのだと信じています。さあ、あなたも私を手がかりに箏曲の扉を開いてください。

古典地歌・筝曲
[大阪府][筝曲:中華絃耀]
地歌の歴史は、琵琶法師を中心として組織された「当道」にはじまります。 古来合戦譚は、琵琶法師の宗教活動の一端でした。 源平合戦後、『平家物語』を語る盲僧の芸能「平曲」は、武士団にも好まれ、それが室町幕府の盲僧庇護に繋がり、盲僧独自の自治集団である「座」の組織化を許さた。

真依子 maiko-net official website
[京都府][筝曲:真依子]
日本の伝統楽器kotoの音と癒しの歌声との出逢い 四季の風景や人々の心を切ないまでに細やかな感性で表現する真依子 koto を奏でるシンガーソングライター。

〜琴と地歌〜のページへようこそ
[大阪][筝曲:澤千左子]
6歳より箏曲を菊茂寿美に師事、17歳より中谷勝子に師事、東京藝術大学音楽学部卒業 。 1993年、後援会発足。スイス、オーストリア、フランス、インドネシア、ポーランド各国に演奏旅行、 国内でも演奏活動を続けている。

箏曲 大嶽和久
[大阪府][筝曲:大嶽和久]
生田流箏曲演奏家。父・菊棚月清、母・菊玉春子より指導をうけ、後に中島絃教、沢井忠夫に師事し、古典から現代まで幅広い演奏を目指す。 作品は「虹色の風」「雪人形の夢」「箏協奏曲」など各地で数多く上演され、大嶽箏曲学院・グループ「響」主宰。

白百合会
[大阪府][筝曲:菊伊都美津江]
大阪の地歌・筝曲三味線の教室、白百合会のHPです。 邦楽器の解説や地歌の歌詞検索データベース、演奏会情報など盛りだくさんのHPです。 是非遊びに来て下さいね。

菊辻箏曲教室
[大阪府][筝曲:菊辻マチ子]
日本の旋律「さくらさくら」や「春の海」を お琴で弾いてみませんか。 お琴は学校音楽にも日本の伝統音楽として 取り入れられています。 お子さまの情操教育としてもおすすめいたします。

ようこそグループ心音(ここね)と筝曲よしえ会へ!!
[大阪府][筝曲:菅原歌苗恵]
邦楽の優雅なメロディばかりでなく、洋楽のリズム感あふれる曲を箏で楽しんだり、癒しの曲で自らの心を慰めて自分と対峙する静かな時を味わうことも箏には出来るんです。 「グループ心音:よしえ会」は、生徒さんの意見を取り入れて発展する筝曲会を目指しています。 未来ある子供たちが、箏という伝統芸能文化の音色に触れて、実は芸術の造詣に深かったことに気づかなかった自分を見出することが出来たらどんなに素敵なことでしょう。

箕面邦楽研究会ホームページ
[大阪府][筝曲:サークル]
皆さんこんにちは、箕面邦楽研究会です。 私達は、月に1,2回、箕面市内にあります、箕面中央生涯学習センターにて流派などに拘らず、琴、三味線、尺八の合奏練習をしています。

地歌筝曲演奏家 菊央雄司のホームページ
[大阪府][筝曲:菊央雄司]
1977年 大阪府豊中市に生まれる。1989年人間国宝 四世 故菊原初子の後継者 五代目 菊原光治に入門。1997年『菊央』 の称号を授かる。1999年龍谷大学経済学部 卒業。上方の胡弓を 菊津木昭師に師事。2000年長谷検校記念 第6回 全国邦楽コンクール 最優秀賞・文化庁奨励賞受賞。平家琵琶を 名古屋の 今井勉師に師事

中野幹子の公式ホームページ
[大阪府][筝曲:中野幹子]
尺八との地歌合奏のお稽古もいたしております。ご希望の方はお申し出くださいませ。

京都上七軒 生田流 箏未会 檀野未佳
[京都府][筝曲:檀野未佳]
京都最古の花街 上七軒で日本の伝統芸能である 箏(琴)、三絃(三味線)を楽しく学びませんか? 初心者から上級者まで丁寧に指導いたします。 他の流派でお稽古されてこられた方も大歓迎です。

箏・三絃仲山暢香
[京都府][筝曲:仲山暢香]
京の雅やかな世界を彩ったのは、箏、笛といった日本古来の邦楽器でありました。 現在の京の文化・芸術の奥底を流れる感性は、長い時を刻んできた箏の心安らぐ自然な音色とは無関係とは思われません。 箏をはじめとした邦楽器の魅力を世界中の皆様に伝えることができればとても幸せと感じています。

美代子さんの“お琴の教室”
[京都][筝曲:有信美代子]
●!!初心者大歓迎!!経験者大歓迎!! ● 2年に一回、『華栞会』 演奏会開催!演奏会に出ることが出来ます。自分の練習の成果が発表できますよ。 ●毎年4月師匠の会(恵会)開催。

久貝美弥子のホームページ
[京都][筝曲:久貝美弥子]
幼少の頃よりクラシックピアノを習う。NHK邦楽オーディション合格(計3回)NHK−FM「邦楽のひととき」で放送される。 KBS京都ラジオ公開番組「3時の街角コンサート」に出演。 CD「日本の粋尺八」に箏と十七絃で収録。吉崎克彦師(作曲家・箏演奏家)、芦垣美穂師(元東京芸大講師)に師事。

筝プレイアー/大谷祥子
[京都][筝曲:大谷祥子]
2001年、大谷祥子(戸板祥子)は世界に羽ばたく新進芸術家の養成目的とする、文化庁インターシップ研修生(平成13年度)に選ばれる。 国内研修に1年間費やし、箏演奏家として自らの音楽の世界を深めた。

四季のコンサート
[京都][筝曲:飛山百合子]
四季のコンサートは、作曲家・フルート奏者 飛山 桂と、 箏・三絃奏者 飛山 百合子が、日本の伝統音楽を学び、分りやすく伝えていこうと、ライフワークとして取り組んでいる演奏活動です。

生田流“琴”教授!『有信美代子』の部屋
[京都府][筝曲:有信美代子]
きさくなやさしい先生が、丁寧に分かりやすく教えています。 気軽に習いに来て下さいね。――男の子もたくさん習いにきていますよ。 毎月、習いにきていたら、本当にすぐひけるようになりますよ。

月の工房へようこそ
[奈良県][筝曲・尺八:山口朋子・山口簀山]
ここは関西在住の尺八製管師 山口 簀山と箏・三絃演奏家 山口朋子のホームページです。 邦楽にたずさわる方もそうでない方もお気軽にお立ち寄り下さい。

生田流 お琴教室 紫香会
[奈良県][筝曲:中谷紫香・菊聖公一]
私ども紫香会は、社団法人当道音楽会に属し、 古来より受け継がれている地歌・生田流筝曲の心を 広く世に広めることを志しております。

ぐるーぷハーモニー
[奈良県][筝曲G:小国・菊池・伊藤・井上・矢野・田頭]
1987年に生田流正派邦楽会幹部により結成。 定期演奏会やレクチャーコンサート、市庁ふれあいコンサート 地域公民館、 大学の講座やサークル活動の指導。 福祉施設でのボランティア活動。 山田五十鈴主演「しぐれ茶屋おりく」の劇中演奏に出演。 日伊親善八橋とヴィヴァルディの夕べに参加。 イギリス、イタリア、での海外公演、他多数の演奏活動。 奈良音楽芸術協会会員、奈良国際音楽交流会会員。 大阪三曲協会会員、生涯学習音楽指導員。

地歌演奏家・菊聖公一〜ひじりの音〜
[奈良県][筝曲:菊聖公一]
はじめまして!”ひじりの音”へようこそお越し下さいました。私は、奈良・大阪・兵庫を中心に「地歌」の演奏活動をしております。 菊聖公一(きくせいこういち)と申します。私が初めて三絃(三味線のこと)を手にしたのは大学に入った頃です。 「地歌」がどんな音楽なのか、まったく知らないまま故菊原初子先生(人間国宝)のもとへ入門しました。初めて初子先生のお宅へお伺いしたその日、 初子先生からいきなり「あんた、プロになるんか?」と聞かれ、右も左も上も下もわからない私は「できるだけがんばってみます」と、 これまた無謀な受け答えをして、そこから私の「地歌稼業」がスタートしたのです。

中華絃耀ー古典地歌、筝曲ー
[兵庫県][筝曲:中華絃耀]
古典地歌を『無形文化財に』と演奏活動を続ける中華絃耀(なかはな げんよう)のホームページです。 三味線を用いた最古の三味線音楽である「三味線組歌」を起源とする<地歌の世界>を中華絃耀の活動を通して紹介します。

箏奏者 森川浩恵 公式Blog
[兵庫県][筝曲:森川浩恵]
1985年6月3日兵庫県龍野市に生まれ、3歳より母から箏を学ぶ。その卓越したセンスが注目される。 その後沢井筝曲院・沢井一恵に師事。16歳にしてCDデビューした若手箏(琴)奏者 森川浩恵の公式Blog


団体
りゅういん〜古典邦楽演奏会〜

[大阪府][筝曲G:大森・勝部・菊央・志村・戸波・山名・田嶋・谷・細田]
会名であります「りゅういん」について,少し説明させていただきます. 「りゅういん」という語は造語です.会員の各流派の特性を生かした演奏をと, 流派によるそれぞれの仕方・流儀という意味の「流流」と「音」を掛け合わせた「流音」というのが一つ挙げられます. また、「龍」「隆」「留」「立」と「韻」「員」「因」などの語を組み合わせた様々な意味をもつ語として会名とさせていただきました。

大阪三曲協会
[大阪府][筝曲:団体]
当協会は大阪府および大阪府周辺の都市に居住あるいは拠点をおいて地唄の三絃、筝、尺八の教授、演奏活動をしている人達の集まっている団体であります。

邦楽普及団体 「えん」
[大阪府][筝曲:団体]
「えん」とは、一人でも多くの人々に、邦楽の良さを知って欲しいと願って、1988年より活躍している非営利の邦楽普及団体で、 『400年の伝統を持つ邦楽を後世に伝え、世界に通じる邦楽人の育成』を趣旨とします。

みそたねくん-MISOTANE KUN
[大阪府][筝曲:団体]
日本の音楽は、明治時代を境にして、大きく変わりました。 いま、新しい文化は、日本の伝統を取り入れようとし、また、日本の伝統文化も新しい文化を取り入れようと努力しています。

北海道・東北・北陸東京関東・東海近畿中国・四国・九州・沖縄
地区検索  下記地区をクリックして下さい。














-天気予報コム- -FC2-