
金井杉子 箏三絃教室
[神奈川県][筝曲:金井杉子]
■沢井箏曲院教師 ■邦楽 音心会会員 ■邦楽 煌(きらら)会主宰
■横浜市都筑区三曲協会会員 ■府中市三曲協会会員 ■グループ ゆう会員
お琴教室 箏さくら会
[神奈川県][筝曲:奈須野恵美子]
箏さくら会は、生田流筑紫会のお琴教室です。
神奈川県平塚市・茅ヶ崎市で活動中です。
箏倶楽部★田口箏曲教室★
[神奈川県][筝曲:田口喜祐]
当教室はアットホームに楽しく日本古来の楽器《箏》を学ぶことを目標に、
音楽を楽しみたいという小学生から昔やった曲を思い出したいという年配の方まで楽しく箏を学ばれたい方を随時募集しています。
当教室が近くない方でも県内又は近県なら、他の先生をご紹介することもできますので、お問い合わせください。
琴教室&琴演奏|琴美会
[神奈川県][筝曲:寺井恵子・大江美恵]
琴美会は1983年に生田流師範 寺井恵子が琴・三味線教室として発足し、
現在、生田流教師大江美恵とともに会員の指導にあたり、毎年、定期演奏会勉強会を開催する他、
「横浜市磯子区文化協会邦楽部演奏会」に出演しています。
琴〜井関一博KOTO空間
[神奈川県][筝曲:井関一博]
沢井忠夫、沢井一恵、中井猛、菊雅楽孝子の各氏に師事。東京芸術大学卒業後、
カリフォルニア大学サンディエゴ校で一年間インストラクターを勤め帰国。海外のフェスティバルにも多数参加し、
オーケストラとも共演。NHKラジオ出演、CDやビデオの制作、後進の指導など演奏家としての活動に加え、作曲も手がける。
2004年にはオリジナル作品によるCD"illusion"を制作。
こちょうの箏三昧
[神奈川県][筝曲:三輪尚子]
名古屋市生まれ。横浜市在住。
4歳より生田流箏曲を河野加代子氏に師事
1998年より箏・二十絃箏奏者の山田明美氏に師事
NHK邦楽技能者育成会46期卒業
邦楽アンサンブル「春宵」メンバー
好きな花は胡蝶蘭です。
箏演奏家 大江美恵
[神奈川県][筝曲:大江美恵]
「お箏」を弾いてみませんか?無料体験レッスン受付中!!
まずはお気軽に稽古場へ遊びにいらしてください。もちろん手ぶらでOKです。
パンフレットをご希望の方は、お名前とご住所をメールにてお知らせください。
びわ・ことどっとこむ
[神奈川県][琵琶、筝曲:荒井靖水、荒井美帆]
<<<楽器体験はいかがですか?>>>和楽器ワークショップを行っております。
幼稚園・小・中・高校 各学校で和楽器の授業はいかがですか?
また、公共施設での和楽器体験教室&コンサートも承っております。お気軽にお問い合わせくださいませ。
箏・演奏家 吉川由里子(雅楽巴里)
[神奈川県][筝曲:吉川由里子(雅楽巴里)]
箏に触ったことのないかた、お免状(資格)を取りたい方、免状はもっているけれど、更なる勉強をされたい方、邦楽に必要な楽典を学びたい方。
演奏情報、レッスンの情報などなど、随時更新していきます。日記や、携帯のカメラでとった写真などもありますよ〜。
池上眞吾のホームページ
[神奈川県][筝曲:池上眞吾]
箏、三絃、胡弓、十七絃の演奏家として様々な演奏活動を展開する一方、邦楽器を使用した作曲(編曲)活動も行い、委嘱も多い。
和楽器の会・糸竹舎
[神奈川県][筝曲:]
流派を越えた勉強会 課題曲を決めて勉強しています。 現在は宮城会・正 派の職格者のかたがた5名いらしてます。
尺八は琴古流 1名写真演奏会で練習の成果を披露する子供達、学校訪問より学校訪問での演奏例(RealAudio 99年2月17日雑音もあります)
琴〜井関一博のKOTO空間
[神奈川県][筝曲:井関一博]
琴・三味線演奏家、作曲家 井関一博のサイト。プロフィール、琴・三味線教室(神奈川県鎌倉市)、リンク集。
熊沢栄利子ホームページ
[神奈川県][筝曲:熊沢栄利子]
このサイトでは、演奏活動のご紹介はもちろん、レッスンについてのご紹介や、好評を頂いているお料理のレシピ等をご紹介しています。
箏はじめ〜 “KOTO/こと”を身近に〜
[神奈川県][筝曲:NHK邦楽技能者育成会44期卒業さん]
小さい頃から箏に触れている私には、この楽器は生活のなかに自然に溶け込んでいます。
ですが、ふと周りを見まわすと、とても特殊な楽器に思われている…そんな気がしてなりません。
この音色と、響きをもっと身近に感じてもらいたい…。そういう場を作りたい…。そんな思いでこのHPを作りました。
琴演奏家Nobuko.ホームページ
[神奈川県][筝曲:馬場信子]
現在は作曲活動と共に、「琴姫」という日中韓のトップアーティストによる世界初の琴のトリオアンサンブルも結成、アジアの架け橋としての注目も集めている。
流派を超えた琴・三弦の教室も主宰、後進の育成にも尽力中。
木村伶香能〔陽子〕(山田流筝曲)公式サイト
[埼玉県][筝曲:木村伶香能]
古典〜現代の箏、三絃、唄を幅広く学び、活動している。
演奏会、ライブでの演奏活動のほか、
学校公演や邦楽ワークショップでの邦楽器普及のための活動も行う。
富田ゆいこ(Vn)とのデュオを始め、洋楽器や、日舞、演劇等の他ジャンルとの交流も行い、
邦楽の可能性を見つめている。
NHK、省庁主催の主要なレセプションでも、演奏を行う。
ラジオ、CD録音にも参加。
合田真貴子[雅楽葉]
[埼玉県][筝曲:合田真貴子]
お筝は聴くだけでなく、弾く事によってさらに楽しみが深まる楽器だと思います。
ぜひお筝に触れてみませんか?
一人一人のペースや、希望に合わせたレッスンを行っています。
4歳の春よりヤマハ音楽教室に通い始める。
後にピアノの個人レッスンに転向。ソルフェージュも習い始める。小学校低学年より母 合田雅葉(がしょう)に筝の手ほどきを受ける。
箏弾き・梶ヶ野亜生
[埼玉県][筝曲:梶ヶ野亜生]
沢井筝曲院所属の箏弾きカジのページです。
個人プロフィール、螺鈿隊/箏衛門の紹介、演奏会スケジュールなどを掲載しています。
「ひとりごと」のコーナーもぜひ見てください。
春日部三曲協会
[埼玉県][筝曲:]
春日部市三曲協会は、春日部市内に教授所を有する尺八、箏、三絃(三味線)教室指導者および生徒によって構成される団体です。
日本の伝統楽器を使用した音楽活動を通して、余暇活動の充実と地域社会の文化発展に貢献する事を目的としています。
市橋邦楽教室のページ
[埼玉県][筝曲:]
お琴、三味線などの演奏会、音楽教室のご案内です。 お気軽にご利用ください。
お琴教室/山田流筝曲 塚田季染
[千葉県][筝曲:塚田季染]
お筝(お琴)を弾いてみませんか?
初めての日から誰でも、小曲が弾けるようになります。
お琴の体験レッスンを試してみませんか?
山田流箏曲 あかつき会
[千葉県][筝曲:山本弘栴・鈴木璋子]
昔ながらの芸風を守り、それは大変な根気を込めてのお稽古でした。
現在は孫の二世芳賀暁弘、初代の曾孫に当たる山本弘栴と引き継いでおります。
他の先生方のような肩書きは何もありませんが、どんな方にも懇切丁寧に教えさせていただきます。
Junko's OKOTO教室
[千葉県][筝曲:片山純子]
気軽に楽しく!というのをモットーにしていますので、ご自分のペースで無理をせず、のんびりとお稽古していただけます。資格取得や、17絃、三絃のお稽古も並行して行えますよ。
お教室の生徒さんで構成されている”琴音(ことね)”というグループでの活動も行っていますので、仲間達との交流や合奏などを楽しむこともできます。
お琴教室/山田流筝曲 塚田季染
[千葉県][筝曲:塚田季染]
お筝(お琴)を弾いてみませんか?
初めての日から誰でも、小曲が弾けるようになります。お琴の体験レッスンを試してみませんか?
ようこそ![竹風庵慕堂]のぺージ
[栃木県][筝曲:]
三曲音楽 リンク集 地域の情報・他 マロニエ栃木緑化祭2000 みんなの広場。
今日は何の日??わが国では、江戸時代の昔から筝、尺八、三味線による合奏が行われて来ました。この合奏を「三曲合奏」と言います。
やすだゆうき箏教室:教室のご案内
[茨城県][筝曲:安田有希]
日本の伝統楽器、箏(こと)を弾いてみませんか? 桐の木に絃を13本張っただけのとてもシンプルな楽器ですが、 そのシンプルさゆえに、弾く人の心を映し出してくれる楽器です。
全くはじめて・・・という方でもていねいにお教え致します。 年齢・男女問いません! 曲は沢井忠夫作品など現代曲が中心です。

団体
洗足学園音楽大学 現代邦楽研究所
[神奈川県][筝曲:]
音楽の街「かわさき」という好条件にも恵まれ、地域社会と連携した活動計画も練っております。
多くの方々のご協力とご支援を賜りつつ、更に広く三味線音楽の普及と向上に励むべく、事務局スタッフ一同張り切っております。
都筑区三曲協会
[神奈川県][筝曲:]
私たちは横浜市都筑区で活動している箏・三絃・尺八のグループです
三曲(筝、三絃、尺八
[神奈川県][筝曲:]
三曲(筝、三絃、尺八)関連のリンクページの入り口
欄外
【仁木三味線】Syamisen.com
[神奈川県][楽器店:三味線専門店]
津軽三味線・浪曲・義太夫などの太棹三味線、地唄・民謡などの中棹三味線、長唄・小唄・端唄・民謡などの細棹三味線の製造・販売・修理。
和太鼓等の鳴り物の販売・修理。尺八の販売・修理。箏(琴)の販売
|