1.
大黒様
(曲/田村虎蔵 詞/石原和三郎)

大きな袋を 肩にかけ 大黒様が
2.
旅人の唄
(曲/中山晋平・詞/野口雨情)

山は高いし 野はただ広(ひろ)し
3.
俵はごろごろ
(曲/本居長世 詞/野口雨情)

俵はごろごろ お倉(おくら)にどっさりこ
4.
竹田の子守唄
(曲/京都地方民謡・詞/京都地方民謡 )

守り(もり)もいやがる 盆から先にゃ
5.
ちいさい秋みつけた
(曲/中田喜直・詞/サトウハチロウー)

誰かさんが 誰かさんが 誰かさんが みつけた
6.
茶摘み
(曲・詞/不詳)
夏も近づく八十八夜、野にも山にも若葉が茂る
7.
チューリップ
(曲/井上武士・詞/近藤宮子)
さいた さいた チューリップの花が
8.
ちんから峠
(曲/海沼実・詞/細川雄太郎)

ちんからほい ちんからほい ちんから峠の
9.
ちんちん千鳥
(曲/近衛秀麿・詞/北原白秋)

ちんちん千鳥の 啼(な)く夜さは 啼く夜さは
10.
月見草の花
(曲/山本雅之・詞/山川清)

はるかに海の 見える丘
11.
たきび
(曲/渡辺茂・詞/巽聖歌)

かきねの かきねの まがりかど
12.
月の沙漠(さばく
(曲/佐々木すぐる・詞/加藤まさを)

月の沙漠(さばく)を はるばると
13.
月夜の兎
(曲・詞/文部省)

ポッタン ポッタン それつけ やれつけ
14.
手をたたきましょう
(曲/作曲者不詳)

手をたたきましょう タンタンタン タンタンタン
15.
手のひらを太陽に
(曲/いずみたく・詞/やなせたかし)
ぼくらはみんな 生きている 生きているから 歌うんだ
16.
出船
(曲/杉山長谷夫・詞/勝田香月)

今宵(こよい)出船か お名残(なごり)惜(お)しや
17.
通りゃんせ
(曲・詞/不詳)

通(とお)りゃんせ 通りゃんせ ここはどこの 細道じゃ
18.
どこかで春が
(曲/草川信・詞/百田宗治)
どこかで「春」が 生まれてる どこかで水が 流れ出す
19.
どこにも秋がある
(曲/湯山昭・詞/サトウハチロー)

ゆれてるすすきに 秋がある
20.
ドナ・ドナ
(曲/セクンダ・詞/安井かずみ)

ある晴れた昼下がり 市場へ続く道
21.
とんからこ
(曲/弘田龍太郎・詞/北原白秋)

舌を切られた子雀は 子雀は
22.
どんぐりころころ
(曲/梁田貞・詞/青木存義)

どんぐりころころ どんぶりこ お池にはまって
23.
とんぼのめがね
(曲/平井康三郎・詞/額賀誠志)
とんぼの めがねは 水いろ めがね
24.
道成寺
(わらべ歌(和歌山))

トントンお寺の 道成寺(どうじょうじ)
25.
とんちんかんちん一休さん
(曲/宇野誠一郎・詞/山元護久)

すきすきすきすき すき すき あいしてる
26. とんとんとんまの 天狗さん
(曲/加納光記・詞/花登筺)

とんとんとんまの 天狗(てんぐ)さん
|