目指せ体内年齢・肌年齢の若返り!
:完成(進行中)
 To TopPage
未整理の一覧
のマークは確認済みです。
     



杵屋利光ファンサイト
[京都府][長唄:杵屋利光]
初めまして。杵屋利光です。 長唄は、歌舞伎や日本舞踊の音楽としてもお馴染みですが、 純粋に音楽としても素晴らしい魅力を持っています。 今まで一度も長唄を聞いた事がない方もいらっしゃるかもしれませんが、 日本の伝統芸能である長唄を一人でも多くの方に聞いて頂きたい、 若い方にももっと身近に感じて頂きたいと思っております。

尺八備忘帳
[大阪府][尺八:情報]
尺八備忘帳にようこそ! このサイトは尺八音楽の外、三曲/三絃(三味線)、箏(琴)に関しての情報を提供しています。

藤間勘麗恵日本舞踊教室
[東京都大田区][舞踊:藤間勘麗恵]
心の潤いは,スローライフスタイルで、自分を磨く、充実の時間から・・・。 女性らしい繊細な身のこなし、礼儀作法、集中力、表現力、豊かな感性が身につきます。 和のエクササイズで、内面も上級へと・・・。 着付け-着物のアドバイス 和のお洒落をトータルで、指導も致します。

「西崎流筑紫会」日本舞踊研究所
[東京都杉並区][舞踊:西崎筑紫・紫麻]
当研究所は、古典舞踊を基礎として、民謡舞踊・新舞踊・童謡舞踊など、 宝塚歌劇団でも踊られている振り付けのあらゆるジャンルの踊りを 楽しく稽古します。 初心者の方でも3ヶ月で1曲踊れるようになれます。 名取り、師範資格を目指す上級者も受け入れております。

地唄舞「音枝流(おとえりゅう)」
[東京都大田区][舞踊:音枝輝鼓・輝紀]
今話題の地唄舞 日本舞踊を楽しく身に付けて美しく健康な呼吸法で楽しめます 老若男女わけへだてなくたのしくおけいこしています 地下鉄白金高輪 泉岳寺より徒歩5分伊皿子交差点そば 本部稽古場では、主に時間予約で個人レッスンとなっておりますのできめ細かいレッスンが受けられます。

日本舞踊 風張流
[北海道][舞踊:風張好幸]
現在、私「風張好幸」(かざはりよしゆき)は、北海道から九州まで、日本舞踊の指導に日夜励んでおります。 私の夢は、多くの方々に、お稽古を通して芸道の厳しさ、日本舞踊の素晴らしさを知っていただくと同時に、 その方々ひとりひと りが今後素晴らしい舞踊家になり、さらに、それぞれの方がまた新たな舞踊家を創り、育てるようになることです。

西川瑞扇オフィシャルホームページ
[東京都港区][舞踊:西川瑞扇]
日本舞踊や洋舞の基礎を応用して、無理なくゆっくりしたストレッチで脂肪の燃えやすい身体を作るエクササイズです。 従来の古典の個人のお稽古とは異なり和と洋を取り入れたグループレッスンです。 全く新しいフィットネスを体験してみませんか?まずは、無料体験レッスンを!


《打楽器》


和太鼓などを扱う和楽器専門店-手久野太鼓
[群馬県][和楽器店:会社]
日本の欅を始め、和太鼓になる大きな木は地球規模で限られた 資源になってしまいました。 手久野太鼓は木の胴に変わりロープを樹脂で形成し、更に 胴の内部をFRPで一体化した長胴太鼓(宮太鼓)を開発させました。 欅製より丈夫で軽く、価格は3分の1から10分の1以下で 全国に発送しています。

《打楽器》
和太鼓「志多ら」ホームページ
[愛知県][和太鼓・篠笛G:]
志多らは、和太鼓・篠笛を中心に演奏活動をしているプロの和太鼓集団です。 全国各地で志多ら主催のコンサートの開催、自治体主催のコンサートへの参加や各種イベントでの演奏、 ワークショップの開催など、様々な活動を行っています。 平安時代、農民達の間で広く信仰された神、志多良(設楽)神。 神事に手をたたいてうたう歌を「志多ら歌」といい、子供が手拍子をとって歌う遊技としても日本各地に残っている。 現在の「ふしだら」という語源も、太鼓がうまく打てる者を「しだら」、打てない者を「ふしだら」といった事が始まりとされている。

及川鳴り物博物館
[東京都][和楽器の情報:及川尊雄]
昔々、そのまた昔の何千年前に 風に吹かれ、潮に流され いろいろな国の人々が日本の海岸に流れ着きました その時、彼らは自分たちの文化を持ち込んだのです その中に日本の鳴り物の「基」となるものがありました この博物館にある鳴り物たちは いろいろな人間との接触を繰り返し やっとの思いでこの場所にたどり着きました 彼らは私たちに何を語りかけたいのでしょうか…

邦楽打楽器演奏家 望月太喜之丞 Website
[東京都][邦楽打楽器:望月太喜之丞]
ま、とにかく私のウェブサイトにようこそいらっしゃいました。 私、邦楽打楽器演奏家の望月太喜之丞です。どうぞよろしく。 打楽器というのはたしかに洋の東西を問わず主に伴奏楽器であるようです。 主役になることはあまりありませんが、そのかわりどんなジャンルの音楽にも参加することができます。 ですから考えようによっては、とても面白いパートなんですよ。 なに、負け惜しみじゃありません。 私はここで皆さんに邦楽打楽器を始めとした伝統音楽だけでなく歌舞伎や能などの古典芸能全般について、 そして現代も進化し続ける日本の伝統芸能についてもその面白さ、楽しみ方をご紹介できればと思います。
香音天公式ホームページ
[千葉県][打楽器・横笛:甲斐いつろう・カオン]
打楽器奏者 甲斐いつろう、横笛奏者 甲斐カオンの実力派アコースティックユニットとして1992年より活動開始。 アジアやアフリカの民族打楽器と竹笛、石笛、オカリナなどを中心としてオリジナル曲を多数制作している。 オーガニックでしかも力強いパワーを秘めたサウンドは東京・千葉を中心に全国へ広がり人気を博している。 香音天のサウンドには「癒し系音楽」という昨今のジャンルにあてはめることのできない奥行きと幅広さがある。 縄文的な風合い、西欧・アジア民族文化の香り、そして日本人としての誇りが根底に太く流れている。


《常磐津》
初子の部屋へようこそ(*^^*)
[大阪][常磐津:初勢太夫]
江戸時代からタイムスリップしてきた 常磐津.初勢太夫の素顔と人柄を そばから初子の見たまま語らせていただきます。 このページで流していますMIDIは、初勢太夫自ら楽譜に 起こし,“とわずがたり”の為に、れしまま♪さんに お願いして製作していただいた常磐津“乗合船”でございます。


《三味線》
三味線教室藤本流MOYUの部屋
[東京][三味線:MOYU]
藤本寿香 藤本音楽学院の三味線教室へお稽古に通う 東京下町の猫好きのMOYUです 各お三味線教室から美しい音色が聞こえて来ます。 お稽古に行くのが楽しみです〜 各講師のお師匠さん達との休憩中の雑談の中に 上手になるアドバイス!などもあり、待ち時間も貴重な お三味線のお稽古の一時になつています。 民謡だけでなく、歌謡曲、童謡、端唄、 一人でも音楽を楽しめる楽器 私は一人の練習も好きです 悩みや時間も忘れ夢中になれます。

jammin'sensu三味線バンド -じゃみんせんす
[東京][三絃G:藤田・クマ・本郷]
じゃみんせんすの名前の由来は ジャミセン+扇子で、jamming しているSENSUというか… 交ざっているセンスというか… 沖縄の蛇味線みたいにも弾くというか… 邪道な三味線弾きと言うか… JAMIROQUAI をもじったというか… まあ、三味線もハーモニカも色々やるので じゃみんせんすと言うか…

《雅楽・能楽・狂言》

鳳笙演奏 至淵境
[奈良県][笙:林哲至]
至淵境は造語。深く清らかな水をたたえる淵のようにどこまでも静かな心境へと至りたいという願いです。 こちらは、笙の演奏活動を行っている 林 哲至の個人サイトです。 古典雅楽をはじめとして、和洋問わず幅広く、 今に生きる音楽を探って活動しております。 このサイトでは笙という楽器の解説、笙の音色を試聴して頂ける他、 演奏のご依頼も承っております。

雅楽 音輪会
[大阪府][雅楽:団体]
一千年を越える日本の伝統音楽、『雅楽』を追求する演奏者達が、御遊のふるさと・京都に集い、『音輪会』という雅楽団体を平成8年に結成しました。 以来、宮内庁楽部からの講師陣により、雅楽の精神・響きを厳しく教わり、定期演奏会やモナコ・エヴィアン・プラハ・シドニーなど国内外にてその成果を発揮しています。

うたづかさ−雅楽−
[大阪府][雅楽:情報]
うたづかさは、たまたま雅楽ライブでテーブルを 同じくした者から始まりました。  雅楽を趣味としている方々に、より興味を持って 頂けるよう、情報の提供やイベントを行っておりま す。各イベントは会員の皆様のアイデアやご意見を 形にしていきたいと思っております。

能、狂言のホームページ
[大阪][能、狂言:会社]
日本の伝統文化は、今、多くの日本人が失いかけている“人間愛” “自然への理解” “謙虚な心”など、素晴らしい価値観を長い歴史のなかで伝承し、受け継がれてきました。 伝統文化ともっと身近に触れることができ、難しいという“壁”を取り除くための“場”があまりにも少ないのが現状です。 日本が誇る伝統文化を一般へ広く普及するべく、日本で唯一の能狂言専門の企画会社 。

金剛能楽堂
[京都市][能楽:金剛永謹]
〜金剛流宗家 金剛永謹による分かりやすい能の入門編〜 能の歴史:能は、謡(うたい)、舞、囃子、能面・装束、全てが融合され成り立っている総合舞台芸術です。 古代の芸能である猿楽の流れを汲み、600年余り前の南北朝時代に結崎座の世阿弥が大成したといわれています。 散楽から猿楽の能:能は江戸時代まで「猿楽(さるがく)」あるいは「猿楽の能」と呼ばれていました。 猿楽という芸は、もとを辿ると散楽(さんがく)という芸に辿り着きます。 奈良時代に散楽と雅楽という対の芸が中国から渡ってきました。

山本能楽堂公式ホームページ
[大阪][能楽:舞台]
平素より、山本能楽堂をご利用頂きまして、誠に有難うございます。 「山本能楽堂」は初代山本博之が、昭和2年に現在地大阪市中央区徳井町に建設致しました。 その後、戦災にあい、焼失致しましたが、昭和25年に再建し現在に至っております。 また、平成18年2月、更なる能楽の普及と発展のため、大阪府教育委員会より「財団法人山本能楽会」 の認可を受けました。

瑞穂雅楽会
[東京都葛飾区][雅楽:三田徳明]
千数百年の昔より我が国の伝統芸術として伝承され続けてきた正統な雅楽古典の研究、伝承、普及を目的として、昭和53年に創設される。 以後、京都方楽家・安倍家の雅楽を機軸に・研鑚を重ね、三田徳明主席を中心に以下の活動を行っている。

雅楽家 作曲家 真鍋尚之のホームページ
[東京都][雅楽:真鍋尚之]
1300年の歴史を持つ雅楽。その中で使われる優雅な姿をした笙。 その優美な音色は天から降り注ぐ光に喩えられます。 現代の日本人からは遠い存在になってしまったかも知れませんがどなたでも習うことができます。 演奏の基本はまず唱歌といわれる歌を歌う事から始まります。 これを覚えてから楽器の演奏を練習します。 楽器の奏法としては技術的に難しい事はなく、誰でも吹けば音は鳴ります。

能楽教室 朋の会
[愛知県][能楽:舞台]
能・狂言 もっと身近に感じたい 鑑賞・講演会 「五色の会」

思音の笛
[大阪府][雅楽:]
これから雅楽をはじめたいと思っている人のために、龍笛教室、篳篥教室、鳳笙教室を開設しました。 どの教室も講師と一対一の個人レッスンを基本として、親切な指導を心掛けております。 ただいま、体験レッスンを受け付けておりますので是非ご利用下さい。

《横笛》
華 横笛まなびや
[徳島県][横笛:石田良花]
童謡・民謡・古典曲など基本から勉強できます 阿波踊りぞめき囃子が基本から勉強できます 少人数グループレッスンで初めての方でも安心です 無料体験レッスンもあります。(予約制 無料貸し出し笛あり) 今日から習える!随時入学できます。

横笛研究会
[東京][横笛情報:]
日本古来の横笛の魅力に取りつかれた人たちが集まった趣味のサークルです。 昭和六十年の発足ですからいつのまにか十年が過ぎました。 自分の吹く笛は自分で作るをモットウに気楽に、笛や笛の材料の竹、 製作過程で出会うすばらしい伝統技術などと向かい合っています。 以下のような活動をしています。

《琵琶》
Biwa to You琵琶
[東京都][琵琶:なかばの月]
■■ ここは 筑前琵琶 を中心に紹介するページです ■■ 私は1999年2月から琵琶を習い始めました。それからすっかり琵琶に魅せられてしまいました 今は古典だけでなく 現代邦楽 も勉強しています。 みなさんにも琵琶の魅力をぜひ知ってもらいたいです

琵 琶 の 音 色 が 心 の 糧
[埼玉県][琵琶:永井絞水]
薩摩琵琶は近代までは、薩摩以外には全く知られていなかったが、明治に至り薩摩人が多く東京に進出するにいたって知られるようになった。 ここに東京に音楽の天才「永田錦心」が出て此れを優雅な技巧を加味して別派(錦心流琵琶)を開き大いに世に行われた。旧来の薩摩琵琶を正派と呼び区別しています。 錦心流琵琶は、明治30年代に、東京の永田錦心(本名、武雄)によってはじめられた薩摩琵琶の一系統である。

びわ・こと・どっとこむ
[神奈川県][琵琶・筝曲:荒井靖水・美帆]
<<<楽器体験はいかがですか?>>> 和楽器ワークショップを行っております。幼稚園・小・中・高校 各学校で和楽器の授業はいかがですか?また、公共施設での和楽器体験教室&コンサートも承っております。 お気軽にお問い合わせくださいませ。

筑前琵琶 日本橘会
[大阪府][琵琶:山崎旭萃]
琵琶は語りと弾法が一体となって、人の心を打つ素晴らしい伝統芸術です。 全国の会員が技芸と心を磨き、たゆまぬ精進を続けて下さいます事をお願い致します。 そしてこのホームページをきっかけに、一人でも多くの方に伝統芸術である琵琶の楽しさ、素晴らしさを知って頂き、更なるご支援を切にお願い申し上げます。

平家詞曲研究室
[東京][琵琶:madoka]
このホームページは、平家詞曲を一つの伝承文化ととらえ、 より多くの方に、より正しく理解していただくために 私 madokaが 前田流平家詞曲相伝の立場から作成するものです。 現在、日本文学や日本音楽史の分野で研究されている論は、 それぞれに根拠がありますので、すべてを否定するつもりはありませんが、 平家詞曲の正しい理解をめざすため、定説と相反する記述をすることもあります。 どうぞ、このホームページの目的をご理解の上、内容をご覧下さいますよう お願い申し上げます。

琵琶の世界へようこそ!
[東京都][琵琶:田中之雄]
私が琵琶と出会ったのは、十九歳の頃、偶然耳にした武満徹作曲の琵琶と尺八のための『エクリプス』という曲でした。 それまで、ギターをやっていた私の耳には、とても新鮮で今まで味わったことのない不思議な世界を感じさせる曲でした。 その時以来琵琶に興味を持ち始め、琵琶を習ってみたいという気持ちが湧いてきました。 しかし、全く琵琶に関する知識がない私は、・・・ やっと辿り着いた師匠が、なんと偶然にも初めて聴いた『エクリプス』の演奏者の鶴田錦史師だったのです。

薩摩琵琶の紹介
[東京都][薩摩琵琶:神田宏司]
父・小椋 佳から引き継いだ和の世界。五線譜では表せない音が出る事。無限の音が出る事。余韻が良い事。 打楽器と弦楽器の二つの楽器になる事。 一番楽しいのは、琵琶を制作の最後に琵琶を鳴らして音が出た時ですが、同時に大変緊張もします。 一生懸命に作ったものが鳴らなかった時のつらさは何とも言えないものです。なぜ音が鳴らないのか、という研究にはいいのですが。

《詩吟》
財団法人 日本吟剣詩舞振興会
[東京都港区][詩吟:団体]
詩歌の朗詠、詩吟、詩舞および剣舞の向上振興を図り、日本文化の高揚に寄与すること。 財団法人日本吟剣詩舞振興会は、日本の伝統芸道である吟詠・剣舞・詩舞の振興を目的とする公益法人として、 昭和43年10月に全国の吟剣詩舞に親しむ人たちの総本山として文部科学大臣の許可を受けて設立された。 法人設立にあたっては、全国の各流宗家や各団体の責任者から懇望されて笹川良一(平成7年7月死去、後任に笹川鎮江が二代会長に就任。・・・)

《胡弓》
日本胡弓奏者 木場大輔
[大阪][胡弓:木場大輔]
あなたも胡弓を自分の手で奏でてみませんか。 心に響くあの歌、憧れのあのメロディも弾けるようになるかも!! 日本という風土で育まれた日本胡弓は、中国の二胡など外国の胡弓とはひと味違う、 心に染み入るような独特の音色で、越中おわら風の盆や歌舞伎、文楽などで使われることでも知られています。 独奏楽器としての可能性も大きく秘めており、まさしく今が旬の魅力的な楽器です。

ようこそ・原一男の胡弓世界
[長野県][胡弓:原一男]
ようこそ。胡弓は日本伝統の弓奏楽器です。 ようこそ。ご訪問まことに有難うございます。 さて、あなたは「胡弓」という楽器が世界中で日本だけにしか存在しないということをご存じですか? 「えっ、胡弓って中国の楽器じゃないの?」と思われる方も多いと思います。もし、中国の音楽事典を見る機会のある方は是非調べてみてください。 「胡弓」という語がまったく存在しないことが分かって頂けると思います。そう、中国に「胡弓」という名の楽器は存在しません。 しいて中国語で「胡弓」という語を考えるとすれば、それは「西域民族の弓」ということになってしまいます。楽器ではなく武器としての。

《七絃琴》
鎌倉琴社
[神奈川県][七絃琴:伏見无家(靖)]
鎌倉琴社は日本に於ける琴樂復興、琴道の実践を目的として活動しております。 琴に興味を持つ方ならどなたでも、たとえ楽器演奏の経験がなくとも基礎からお教え致します。 文人の音楽として、曲とともに琴の歴史や文化、文学についても楽しみながら学んでいきます。 最初は曲に至るための基礎的練習から入ります。 テキストは『古琴初楷』(日本語訳)を使用。上達にしたがい其の他の琴譜へ移って行きます。 楽譜は減字譜を用います。その都度、琴譜の複写をお渡しします。




 














-天気予報コム- -FC2-